姿勢が変わると代謝が上がる? | 姫路・加古川で口コミ評判の整体院

スタッフブログ|姫路・加古川で口コミ評判の整体院

Blog

スタッフブログ

姿勢が変わると代謝が上がる?

姿勢が変わると代謝が上がる?

こんにちは、女性専門整体院LaCreerです(^^)

皆さんは姿勢が代謝に影響してることをご存知ですか?

今日は「姿勢と代謝」というテーマでお話しします。

 

姿勢が悪いと、体のあちこちに不調が現れるだけでなく、実は代謝にも大きな影響を与えます。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用で、気づかないうちに背中が丸くなったり、肩が前に出てしまったりしていませんか?このような姿勢の乱れが、基礎代謝の低下につながることがあるのです。

 

【基礎代謝とは?】

基礎代謝とは、何もしていなくても体が消費するエネルギーのことです。これが高いほど、日常生活で消費されるカロリーも増えます。姿勢が悪いと、筋肉が効率的に使えず、エネルギー消費が低下します。特に、猫背や骨盤の歪みがあると、体幹の筋肉が正しく働かず、基礎代謝も下がりがちです。

 

【姿勢改善で代謝が上がる理由】

では、なぜ姿勢を改善することで代謝が上がるのでしょうか?一つは、筋肉の使い方が変わるからです。正しい姿勢を維持するためには、特に体幹や背中の筋肉をしっかり使う必要があります。これにより、筋肉の活動量が増え、自然とエネルギー消費も上がります。姿勢を正すことで、無意識のうちに全身の筋肉が効率よく働くようになり、基礎代謝の上昇が期待できるのです。

 

さらに、正しい姿勢は血流を良くします。血流が良くなると、酸素や栄養が体の隅々まで届きやすくなり、代謝をサポートします。また、姿勢が整うことで内臓が正常な位置に戻り、消化吸収もスムーズになりやすいです。これも基礎代謝向上に繋がります。

 

【痩せやすい身体を手に入れるためには】

基礎代謝が上がると、特別な運動をしなくても、日常生活の中で消費されるエネルギーが増えます。これが「痩せやすい身体」の基本です。もちろん、ジムで筋トレや有酸素運動をすることも効果的ですが、姿勢が悪いままだと、運動の効果が半減してしまいます。たとえば、姿勢が悪いと、スクワットや腹筋などのトレーニングで本来効かせたい筋肉をしっかり使えず、結果として運動効率が悪くなるのです。

 

ですので、ジムに通う前にまずは姿勢を正すことをお勧めします。整体で姿勢を整え、正しい筋肉の使い方を身につけることで、ジムでのトレーニング効果が倍増し、効率よく痩せることができるでしょう。

 

姿勢が整うことで、健康面だけでなく、美しいボディラインも手に入れることができます。もし、「最近痩せにくくなった」「運動しても思うように結果が出ない」と感じているなら、ぜひ一度整体で姿勢チェックを受けてみてください。あなたの体質改善の第一歩を、私たちがサポートします!

 

姿勢から健康と美しさを手に入れましょう。

ご来院 心よりお待ちしております♪

 

《店舗情報》

女性専門整体LaCreer

LaCreer姫路駅前院・東加古川院

〒670-0962 兵庫県姫路市南駅前87 Limksビル 5階

〒675-0101  兵庫県加古川市平岡町新在家212-1 サンワビル3階

電話: 079-280-7857

営業時間:10:00〜20:00(最終受付19:00)

#骨盤矯正 #猫背矯正 #小顔矯正 #骨格矯正 #フェイシャル #ボディ #ヘッド #BMK #美容整体
#美容 #姫路 #姫路整体 #リラク #オープン #小顔 #ダイエット #ストレッチ #筋膜リリース
#痩身 #肩こり #肩こり解消 #首こり #腰痛 #反り腰 #頭痛 #ヒップアップ #ボディメイク
#姿勢改善 #体質改善 #女性専門 #整体ボディケアセラピスト #ヘッドスパ #ヘッドマッサージ
#ドライヘッドスパ #むくみ #たるみ #しわ #エイジング #フェイシャル #たるみ毛穴 #くすみ
#リンパ #電磁パルス #ダイエット #肩甲骨 #産後整体 #ブライダル整体